当協会のSDGsの取り組みのご紹介
当協会は埼玉県SDGsパートナーに登録し、持続可能な社会実現に貢献していきます。
埼玉県公園緑地協会は、埼玉県SDGsパートナーに登録し、持続可能な社会の実現と美しい地球環境の保全のために、サステナビリティに配慮した誠実で責任ある事業活動を行うとともに、県内公園等の管理運営を通じて、持続可能な社会の実現に貢献して参ります。
SDGs達成に向けた県内企業等の基本的取組事項(要件1(PDF 163.1KB)、要件2(PDF 355.2KB))
SDGsとは
持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。

当協会のSDGsの主な取り組みのご紹介
- 環境
環境に対する関心を高めることを目的とした観察会やエコスタジアムなどリサイクル事業の実施および動物園や水族館での飼育や餌やり事業などの体験学習を実施します。 - 社会
ボランティア、NPO、大学、各種団体などとの連携・共同による魅力ある公園づくりを推進します。 - 経済 仕事と子育てが両立できる職場環境を作ります。
お問合せ先
〒330-0803
さいたま市大宮区高鼻町4-130
埼玉県公園緑地協会経営企画部
電話:048-640-1593
FAX:048-640-1592