春からの特別展「さいたまシーワールド」について
春からの特別展「さいたまシーワールド」

開催期間:3月20(土)~8月31日(火)
さいたま水族館では、令和3年3月20日(土)から令和3年8月31日(火)まで、春~夏の特別展「さいたまシーワールド」を開催します。
「海なし県と言えば?」この問いに多くの人は埼玉県を挙げることでしょう。しかし、埼玉県にも大昔は海が広がっていた事はあまり知られていません。海のある埼玉県を夢見て、それを再現出来るのはきっとさいたま水族館しかありません。しかし海を運ぶのはとても大変で…。
本企画展では、海があった頃の埼玉県を紹介するとともに、海から離れた内陸の水族館で海の生き物を展示する過程や工夫を、苦労話を交えながら展示解説します。
主な展示生物

オオセ
オオセとかいうけどサメの仲間。1mほどになる。肉食性。

ホウボウ
海底を歩く面白いやつ。
名前を聞くとみんな(飼育スタッフのほとんどが)食べたいという。40cmほど。

ヒラタエイ
平べったくて丸いエイ。思わずル〇バって言いたくなる。50cmほど。

カゴカキダイ
黄色と黒で危なそうだがそんなことはない。食べたら美味い(らしい)。20cmほど。

アカエソ
赤いエソ。目まで赤い。砂に潜って獲物を待つ待ち伏せ型のやつ。30cmほど。
