大宮公園小動物園

サルの観察ポイント

佐々木飼育係

2021年5月31日

大宮公園小動物園では、サルのなかまを5種類飼育しています。

サル舎の並びにはニホンザル・シシオザル・フサオマキザル・ブラウンケナガクモザルが、その反対側にはコモンリスザルがいるため、比べて観察しやすい展示となっています。

サル舎
サル舎の並び

一言に「比べて観察する」と言っても、どのようにすれば良いのかピンと来ないかもしれません。

観察ポイントの一例を挙げると、

「身体を比べる;腕や尾の長さは?指の数は?」

「行動を比べる;移動の仕方は?食べ方は?」などがあります。

他にも、私たちヒトと比べるのも面白いと思います。ニホンザルの展示場には公園の遊具がいくつも設置してあるので、遊び方の違いに注目すると、「へー、そんな風に遊ぶんだ!」とか「ヒトの子どもと一緒だね!」なんて気付きが得られるかもしれません。

公園の遊具に注目!
【ニホンザル展示場】公園の遊具に注目!
ギッコンバッコン遊具
ギッコンバッコンする遊具

そして、私が観察していて特に面白いなと感じたことは、シシオザルの朽ち木を使った行動です。彼らは遊びが大好きなので、何か目新しいものを前にすると、すぐに手を出し、掴み、かじり、持ち歩きます。

シシオザル
朽ち木に乗って体重をかけるシシオザル

ある日、柵の外側に落ちていた、長さ50cmくらいの朽ち木を拾ったかと思うと、

クルクルッと角度を器用にかえて、柵の内側に入れました。ひとしきりかじったり、

いじったりした後、朽ち木を展示場の柵と柵の隙間にはめ込みました。

何をするのかと思ったら、はめ込んだ側とは反対の端に立って、

グイグイ体重を掛け始めたのです。

遊びの一環として、朽ち木を折りたいがための行動だと思うのですが、てこの原理を実にうまく使ったなと感心させられました。もちろんシシオザルは学校でてこの原理を習った訳はなく、本能的、あるいは遊びの中で学習して、「ここに力を掛けると折りやすい」ということを知っていたのでしょうね。

みなさんもぜひ色んな視点を持って観察して、たくさんの発見をしていただければと思います。そして、面白い行動が観察できたら、お近くの飼育係に伝えてみてください。次回のブログに向けて参考にします。

お問合せ先

〒330-0803 
さいたま市大宮区高鼻町4

大宮公園小動物園管理事務所

電話:048-641-6391(大宮公園事務所)

メールでのお問合せ(外部リンク)

お客様のご意見をお聞かせください

このページは気に入っていただけましたか?

ご意見・ご要望がございましたら、下記、「お問い合わせ」からお送りください。なお、回答にお時間をいただく場合がございますので、あらかじめご理解・ご了承願います。

ページの先頭へ