バーベキュー場
選べる2つのバーベキュー場

①食材・機材付手ぶらでバーベキュー場(機材のみレンタルプランもあります!)【予約受付中】
営業日
- 4月29日から6月25日までの土日祝日(ただし5月1日、2日はGW期間中につき営業いたします)
- 7月1日から12月3日まで
(7月以降の休業日)7月 3.4.10.11.18.25日
8月 1.8.15.22.29日
9月 4.5.11.12.19.25.26日
10月 2.3.10.16.17.23.24.30.31日
11月 7.15.21.28日
営業時間
- 午前10時00分~午後4時00分
- 面倒な準備片付けの心配なし!スタッフに全てお任せください!

プラン内容、コース、料金
プラン | コース | 料金 大人(中学生以上) | 小学生 | 未就学児 |
手ぶらでBBQ! セットプラン | 定番Q太郎コース | 4,400円 | 2,200円 | 無料 |
海鮮Q太郎コース | 5,800円 | 2,900円 | 無料 | |
機材レンタルプラン | 楽ちん!おまかせ 機材レンタル | 2,550円 | 1,270円 | 無料 |
※お一人様の料金となります
※プランの詳細は下記URLをご確認ください。
https://bb-qtarou.com/park/shirakobato/form/(外部リンク)

予約方法
下記URLからのご予約をお願いいたします
https://reserva.be/bbqtarou/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=11eJwzM7cwNAQAAyoBCA(外部リンク)
お問い合わせ先
- BBQ太郎 東京店
- TEL 050-6875-0762
- MAIL tokyo@bb-qtarou.com
委託先業者
株式会社Q太郎フーズ
②広場・炉付バーベキュー場 (4月29日から夏季プール終了後まで休止中)
営業日
- バ-ベキュ-炉付きを再開しました。ただし、広場(炉なし)についてはメンテナンスのため休止中です。
- 令和5年4月1日から令和6年3月31日までの土・日・祝日、及び春休み、冬休み期間は営業いたします。
(休業日)
・夏季プール準備期間(6月~7月)
・夏季プール営業期間(7月中旬~9月上旬予定)
・夏季プール片付け期間(9月)
・12月31日、1月1日
※水上公園の園内全面を使用した貸切イベント(有料)等の開催日は、バーベキュー場の
ご予約、ご利用はできません。
埼玉県県営公園施設予約サービスの画面上では、と表示されます。
貸切イベント開催に伴うバーベキュー場利用不可日【4月、5月】
4月 22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)
5月 3日(水・祝)、4日(木・祝)、5日(金・祝)、6日(土)、7日(日)、
13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)
営業時間
- 午前10時00分~午後4時00分まで
- 準備片付けの時間を含みます
利用料金
- <広場>1区画 1,630円 場所のみ
- <炉付>1区画 2,140円 テーブル+椅子4脚付き
- 当日、管理事務所にてお支払いください
予約方法
ご利用にあたって
- 鉄板や網などの貸し出しはありません、道具、食材はすべてお持ち込みください。
- 火災防止と安全のため、直火 (地面に直接炭や薪を置いて火をおこすこと) は禁止です。
- 火気を使用される方は、スタンド式(足つき)のコンロ・グリルなどをご使用ください。
- 決められた区画以外での火気の使用は禁止です。
- 洗い物は水洗いです。
- ご利用の際に出たゴミは、各自が責任をもってお持ち帰りください。
- 衛生上、バーベキュー広場へのペットとの入場はできません。
- その他スタッフの注意・指示に従ってください。
- 無断で利用した場合には、利用料金をいただきます。
- 強風などの荒天時は、利用中止となります。
- 駐車場は無料です。しらこばと公園第一駐車場、または第二駐車場をご利用ください。
- キャンセルは利用予定日の前日23時30分までに埼玉県施設予約サービスから手続きを行ってください。
- 当日キャンセルの場合、048-977-5111までご連絡ください。
区画図
バ-ベキュ-場区画(BBQエリア2)(PDF 167.7KB)
しらこばと公園利用者様の情報登録について
新型コロナウイルス等感染症拡大防止対策として2020年から行ってまいりました施設利用者情報の提出について、全ての施設で不要となりました。ご利用の皆様におかれましては、長い間ご協力いただき誠にありがとうございました。今後とも新型コロナウイルス感染症拡大防止にご理解いただきながら公園利用をお楽しみください。
5類移行後の新型コロナウイルスの対応について
新型コロナウイルスが無くなるわけではありません。流行状況に気をつけながら、場面に応じたマスクの着用、手洗い、換気などの基本的な感染防止対策の継続をお願いいたします。