上尾運動公園

公園利用案内(上尾運動公園)
概要
上尾運動公園は、昭和42年の第22回国民体育大会を埼玉県で開催するため主会場として建設されました。現在も多くの大会や練習等で利用されています。
また、自然に囲まれた1周800mのジョギングコースは、毎日多くの方に利用されています。児童広場の遊具は、子供たちに大人気です。
【ご利用上の注意】
- 体育館・テニスコ-ト・競技場・補助競技場は有料施設です。
- 公園管理事務所の許可なく、無人航空機(ドローン等)を公園内で飛行させること、公園内で操縦することはできません。
- 愛犬を連れて公園をご利用いただく際は、必ずリードをつけてくださるようお願いいたします。
また、ロングリードも事故等に繋がる要因になりますのでご利用はご遠慮ください。
もしリードをつけずにご利用中ほかのお客様に危害を加えた場合には、公園は一切責任を負いませんので予めご了承ください。 - 受動喫煙防止に伴う喫煙場所について(令和2年4月1日)
改正健康増進法の全部施行に伴い、令和2年4月1日より、上尾運動公園の敷地内は、指定場所以外全面禁煙となりました。
(注)上尾運動公園(運動場エリア)の指定場所は、体育館中庭と北駐車場トイレ脇の2ヶ所です。
(注)新型コロナウイルス感染対策にご協力ください
- 施設をご利用の際は「公園を利用する皆様へ」ページをご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、公園をご利用の際は、引き続き、以下の取り組みについてご理解・ご協力を
お願いいたします。 - こまめな手洗いの実施
- 他の利用者との距離(できるだけ2m以上)をあける
- 混雑している時間、混雑している場所の利用を控える。
- 咳エチケット・マスク等の着用で、飛沫感染防止
- 少人数・短時間の利用
- 屋内施設利用時は、こまめな換気の実施
- 体調不良の際は公園利用を控える
- 手で顔を触らない
詳しくは、外部サイト埼玉県ホームページ(外部リンク)首相官邸ホームページ(外部リンク)をご覧ください。